

福祉施設を併設している病院や高齢者・障害者施設への就職を目指し、病院での受付業務や医療事務はもとより、介護保険制度に関する知識や、福祉施設ならではの実務や応対を学びます。
また、高齢者や障害を持つ方への身体面・精神面の理解を深め、より質の高いサポートが行えるスキルを身につけます。


福祉医療学科・介護実務科で卒業までに取得可能な資格

診療報酬請求事務能力認定試験(医科)

日商簿記検定3級

医療秘書実務検定1級

秘書検定3級

介護保険事務能力検定

福祉用具専門相談員

ホームヘルパー2級

イベント | 資格・実習 | |
入学式 オリエンテーション | 4月 | 介護職員基礎研修・介護福祉スタート |
5月 | ||
6月 | ||
中間試験 夏休み | 7月 | |
8月 | ||
前期末試験 学園祭 体育祭 | 9月 | |
後期スタート | 10月 | 障害者自立支援法 |
11月 | ||
中間試験 冬休み | 12月 | |
1月 | ||
学期末試験 | 2月 | |
卒業式 | 3月 |


介護保険制度

秘書実務演習

患者応対マナー

病院実習

社会保障論

地域福祉論

法学

ビジネス文書

医療保険事務

医療保険制度

秘書概論

福祉施設実習

老人福祉論

レクリエーション

経済学

医学一般

受付接遇実習

セクレタリーマナー実習

社会福祉概論

障害者福祉論

介護概論

心理学
社会・精神Webミニ説明会 動画配信中!!

- 厚生労働省届出
介護福祉士実習指導者講習会 - 厚生労働省届出
社会福祉士実習指導者講習会 - 厚生労働省届出
精神保健福祉士実習指導者講習会 - 群馬県知事指定
福祉用具専門相談員指定講習会 - 群馬県知事指定
同行援護従業者養成研修 - 群馬県知事指定
行動援護従業者養成研修 - 群馬県知事指定
強度行動障害支援者養成研修 - 群馬県知事指定
介護職員初任者研修 - 厚生労働大臣指定
介護福祉士実務者研修
【Cedyna学費ローン】
通学課程はこちら↓↓
【Cedyna学費ローン】
通信課程はこちら↓↓
【Orico学費サポートプラン】
通学課程はこちら↓↓
【Orico学費サポートプラン】
通信一般養成課程はこちら↓↓
【Orico学費サポートプラン】
通信短期養成課程はこちら↓↓
学校周辺アパート紹介↓↓