お知らせ
- 新着情報
- お知らせ
【社会・精神】専門実践教育訓練給付金(学費の最大80%給付)利用予定の方は年内の手続きがおすすめ!【2026年度入学】



社会福祉士・精神保健福祉士の資格取得のご検討はいかがでしょうか。
11月1日より2026年度入学社会福祉士科・精神保健福祉士科の第6次募集期間です。
当校の社会福祉士科・精神保健福祉士科は「専門実践教育訓練給付制度」の対象の講座となっております。
この制度は職場で一定年数以上雇用保険をかけている方が利用できる制度で、学費の最大80%がハローワークから支給される制度です。
専門実践教育訓練給付金の利用を希望される場合、学習開始の2週間前(2026年3月17日まで)にお住まいの管轄のハローワークで所定の手続きを行わなければなりません。
また、在職者の場合であっても受講開始の2週間前までに訓練前キャリアコンサルティングを受けることが必須です。
例年、年明けから全てのハローワークで手続きが集中し、キャリアコンサルティングの予約が取りづらくなります。
そのため、専門実践教育訓練給付金の利用を希望される方は、年内にハローワークに行って手続きをしていただくと、その後の手続きがスムーズです。
期限を過ぎると給付金を活用した入学ができなくなりますので、専門実践教育訓練給付制度の利用をお考えの方は今すぐに検討、手続きをお願いします。
当校の説明会では給付金の利用についても詳しく説明をさせていただきますので、給付金の利用を希望される方はぜひ説明会にご来校ください。
資料請求・説明会予約はこちらへ↓

また、国家試験合格においては、“早めの決断”、“早めの行動”がカギとなります。
当校では、資格取得への一歩を踏み出していただけるように、早期出願特典としてオンデマンド講義「ソーシャルワーク入門」(4ヵ月連続)やスクーリング日程の優先決定等の4大特典を提供させていただきます。
今月11月より「ソーシャルワーク入門」を提供いたしますので、2026年4月1日からの学習開始前に勉強ができます!
「早期出願4大特典」(令和7年12月31日までの出願者対象)
詳細はこちらへ↓

ご出願についてはインターネット出願も可能です。
ぜひご活用いただき、資格取得への一歩を踏み出しましょう。
インターネット出願はこちらへ↓

説明会へのご来校、ご出願を心よりお待ちしております。
資格取得や学習についてのご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
専門学校高崎福祉医療カレッジ
社会福祉士科・精神保健福祉士科
通信教育部
TEL:050-3777-7575
Mail:tsukyo@tojinkan.ac.jp